【PR】

  

Posted by TI-DA at
 

2018年03月01日

今日から3月!

あっという間ですね。

この1か月何をしていたでしょうか?
環境が変わり、生活スタイルが変わり、あっという間に
足音も聞こえぬほど早く過ぎ去っていきました・・・

さー気持ちも新たに!と行きたいですが、
2月に置いてきた確定申告が迫ってきました。
行きます、やります!戻って来い来い、経費様!!
昨年は痛恨のミスで乗せ忘れたものもあったので、今年は
必ず取り返します。

というわけで、リターンを楽しみに書類作成もうひと踏ん張り
なのです、、頑張ります。

  

Posted by ガルーン at 17:46Comments(0)
 

2018年02月28日

コカコーラのリボンボトルで当選したケーキが届きました



昨年末コカコーラのキャンペーンに当選したケーキが
予定より1ヶ月程遅れて、先日我が家に届きました!
ケーキはチョコ、チーズのホール、もしくはハーフ&ハーフ
から選べましたが、これで欲張りな性格がでますね、我が家。
どっちも食べたいので、ハーフ&ハーフです。
箱の仕様もご覧の通り、飛び出す絵本のように箱を開けると
リボンが立体的に出てくるというちょっと嬉しいサプライズでした。

ちなみにこちら100万人に当選とのことでしたので、確率は高かっ
たかもです。

  


Posted by ガルーン at 17:24Comments(0)美味しいものとか話題
 

2018年02月27日

ド、ド、ド、ドラえもん

「映画ドラえもんのび太の宝島」が今週3/3公開されます。
数年前、大人になって初めて映画館でドラえもんを見ました。

なんだ、ドラえもんか!と思っている人にはぜひ見てほしい!

ビジュアルは完全キッズ仕様ですが、大人にも響くストーリー展開
で単なる「アニメ」ではないということを知りました。
情報技術が進んでいる今だからこそ、改めてこのドラえもんを通し、
「人とは・・・」という根本から考えさせられてからというもの、映画に
行くようになりました。

週末公開の宝島は主題歌に星野源さん(楽曲解禁でその歌詞は
話題になりましたね!)、脚本は「君の名は」等で知られる川村元気さん
が担当されるとのことで、期待大!大!大!!で鑑賞する予定です。

騙されたと思って一度はぜひ見てほしい作品です。


  


Posted by ガルーン at 17:44Comments(0)話題
 

2018年02月26日

赤ヘル軍団とともに!カープ応援してきました

訳あって、一時期広島カープ応援しておりました。
当時会社から神宮球場が近く、対ヤクルト戦は
よく行っておりました。
幼少期にも周りにカープファンというか前田ファン
が親戚にいたり、断片的になにかと広島に縁が
あるな~と勝手に思っていて、応援しています。

そんな試合観戦からしばらく遠ざかってましたが、
久々にオープン戦行って参りました、対楽天。
キャンプ地ということで、カープファンがほとんど。
前半は良かったですが、後半失速、負けました、残念!

応援のトランペットの感じとか、地元の野球少年が
観戦する様子がとても爽やかでしたー。
今年は本拠地で見に行きたいですー!!
  


Posted by ガルーン at 17:35Comments(0)イベント
 

2018年02月23日

アロマオイルとリフレッシュと


さまざまな場面でリフレッシュ方法、色々ありますね。
例えば仕事中。フリスク食べたり、外の空気に
当たってみたり…

最近、ハンカチにオイルを1〜2滴たらした吸引法
はまっています。
ちょっと集中したいな、眠気覚ましたい…など結構
リフレッシュできます。
使用するオイルはペパーミント。
スッキリな香りはとても心地よいです。
これから季節の変化や体調に合わせて、
他の香りも楽しみたいと思います。  


Posted by ガルーン at 17:32Comments(0)アロマオイル
 

2018年02月22日

桔梗屋監修 ガリガリ君リッチ黒蜜きなこもちが美味しい!


またタイプのガリガリ君に出会ってしまいました。

昨年夏はチョコ味のファミリーパックを買い占め
ておりましたが、それからこの冬待望の新作が!

信玄餅で有名なあの桔梗屋監修です。
これは期待大です。
一昨日、コンビニでみかけたものの買いそびれ、
昨日行くと半分以下になっているではありませんか!

慌てて買って食後にいただきましたが、、、
う、うまい‼︎
黒蜜とおもちが惜しまず贅沢に入っており、
きな粉コーティングされた周りのアイスとの
バランスがベストマッチしておりました。

今日は大人買いして帰る予定です。
ぜひ食べてほしい‼︎
  


Posted by ガルーン at 17:28Comments(0)美味しいものとか
 

2018年02月21日

じゃがいも祭りで早くもレパートリーが涙 レシピを探しています

実家の畑は一足早く新じゃが収穫はじめました。

同じイモ類で秋にさつま芋収穫があったのですが、
ほぼほぼ野ネズミにやられてしまいましたが、今回
は無事でした。甘いのとそうでないのを食べ分ける、
ネズミも賢いですね。
実家の畑は農薬類を一切使わないので、これも仕方
ないのですが、あの無念から3ヶ月。
収穫はというと、1房から5~6個、大人のこぶし位の
大きさが出るわ出るわ。予想外の豊作の為、20㎏近く
とって終了。

その日の晩から、はじまりましたじゃがいも祭り。

ポテトフライ、ジャーマンポテト、ポテトサラダ、肉じゃが、
ポタージュスープ…と何とかこなしましたが、私のレベル
ではそろそろネタ切れです。
そんなわけで、じゃがいもにも飽きてきましたが、
しばらく格闘する日々が続きそうです。



  


Posted by ガルーン at 17:31Comments(0)ウチゴハン
 

2018年02月20日

木下サーカスで快適に楽しむ為にやっておくと良かったこと

今週末で終演の木下サーカスへ、行って参りました。
当日行ってみて、事前対策でもっと快適に過ごせた〜と感じたこと、
まだ見てない!という方に向けて個人的勝手にアドバイスです。

駐車場について
まず、駐車場はたっぷりあるので心配なさそうです。
心配してほしいのは地面!念の為2日前迄の天気が雨ならば、
ぬかるみがあると考えて長靴など対策しましょう。
開演前後は非常に混み合うので時間の余裕をみて行動を!

入場について
入場は長い列でごった返します。開演の1.5時間前までについておきましょう。
並んでる間は海風がきつく、快晴でもかなり寒かったので、防寒対策で行きましょう。

会場内について
後方座席は暖房が効いてしばらくすると暑くなります。入場も考えて脱ぎ着しやすい
オーバーがあるといいかもしれません。水分補給も!

トイレについて
途中トイレ休憩がありますが非常に混み合います。
早目の行動若しくは時間をずらして入るのがポイントです。
またおむつ台があるのでベビー連れでも大丈夫です。

その他
トイレ休憩で並んで、その後お土産を呑気にみてたらすでにライオンが登場していて焦りました。
場外にアナウンスが聞こえず油断してたのは失敗です。

そんな感じで、これから行かれる方の参考になれば!
勝手に対策でした〜〜


  


Posted by ガルーン at 13:25Comments(0)イベント
 

2018年02月19日

しいたけ占い、ご存知ですか?

大阪や東京に住んでいた頃は周りの女性は結構な確率で占いやってました。
占いの館やら、有名な占い師などが多いエリアだったのもあるのですが。
私はそっち関連の手相、タロット、諸々占いなどに関心が薄く、
せいぜい女性誌の後ろにあるページを流し読みするくらいです。

そんな私がですが、近頃のSNSでみかけた「しいたけ占い」に興味本意で
書籍やネットで調べてからというもの、少々ハマっております。

多少は、時間や人やモノなどの、流れに身を任せてみるものもわるく
ないなと思いまして、週間占いで「ラッキーカラーはオレンジ!」とか、
あると自分におもしろおかしく暗示をかけるように、何か購入する時
などに、ちょっと意識して楽しんでます…といってもそのレベルです。

LINEのVOGUEGIRLより毎週月曜のお昼に週間占いとして配信されてます。
ありきたりですが当たってる気がしてます。ご興味ある方ぜひ~つって。

  

Posted by ガルーン at 17:35Comments(0)話題
 

2018年02月16日

歴史漫画と大河ドラマと

日本や世界の歴史が苦手科目でした。
クラスに一人は得意な男子がいて、スラスラ解答する姿
をみてオォー!と思ったことが記憶があります。

今年はあえてそこに一歩踏み入れてみようと思い、始めたことが2つ。
NHK大河をみること、”せごどん”です。真田丸のブームを横目で
見ながら後悔しつつ、いよいよ大河を見てみることにしてみました。
それと並行して、小学生のとき図書館でみかけた、マンガ仕様の
歴史上の人物の本。まずは私以外誰もが知っている坂本竜馬を。

この2つやってみるとかなり面白い!特にマンガの方、ハマってしまいました。
西郷隆盛と坂本竜馬が同じ時代で繋がっていて(もはやそれすら知らなかった)、
そこから、勝海舟や新選組、徳川やら聞いたことあるけどな人達が今の時代
を築いてきたことを知ると非常に興味深い。

この冬の読書は、歴史漫画がしばらく続きそうです。


  

Posted by ガルーン at 17:36Comments(0)